50代後半でも1級建築士に合格したブログ
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ

2022-08

製図試験

Nでの製図奮闘の日々

Nに製図講習を申し込んだきっかけは、前年の製図試験の当日、Nの営業の人が声を掛けてきたことです。 その日、大阪の製図受験会場は大阪商工会議所でした。製図道具を肩にかけ受験会場に向かう私に声を掛けてきたのはNの営業マンでした。 「落ちると思っ...
2022.08.17
製図試験
製図試験

製図試験のコツ

偉そうなことは言えませんが私なりに合格のコツを言いたいと思います。 後で役に立ったなと思うことは、細かいところです。更衣スペースを設ける。とか便所を設けるとか右バッテンをし、実際にエスキスに反映できた時は左バッテンで確実に処理していく。試験...
2022.08.04
製図試験
一級建築士に合格したのは58歳
2021.09.182023.08.15
製図試験での失敗の思い出
2023.05.192023.06.11
Nでの製図奮闘の日々
2022.08.172022.09.02
製図合格発表
2022.10.192022.10.20
製図試験のコツ
2022.08.042023.05.19

最近の投稿

  • 製図試験での失敗の思い出
  • 製図合格発表
  • Nでの製図奮闘の日々
  • 製図試験のコツ
  • 記述問題「計画の要点等」答案用紙Ⅱについて

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • 学科試験
  • 建築士の仕事
  • 製図試験
50代後半でも1級建築士に合格したブログ
© 2021 50代後半でも1級建築士に合格したブログ.
    • ホーム
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ