製図試験のコツ

偉そうなことは言えませんが私なりに合格のコツを言いたいと思います。

後で役に立ったなと思うことは、細かいところです。更衣スペースを設ける。とか便所を設けるとか右バッテンをし、実際にエスキスに反映できた時は左バッテンで確実に処理していく。試験中は緊張と焦りで忘れがちになるので、このように自分でルールを決めていくと間違いが生じにくいと思います。

後は大前提のブロック別の部屋割ですが、最初は大まかに割り当てて行って廊下係数を足して、試験元が要求してる総床面積に合わせていくというのが自分でもスムーズにいきました。

「問題文で要求されている通りにやれば受かる。」という事です。私が資格学校のNで言われた「南側に主要室がないのはダメですね」とかいうのは講師の勝手な判断でした。過去問では隣地境界と外壁の線を1mという事もあったぐらいです。(だいたい2mはとりますよね)

言いたいことは頭を柔らかくして。法適合が絶対条件としてそれ以外の慣用的な考えは排除した方がいいと言うことです。私は合格の為にはそう思います。

これは過去問から自分で思う事です。

とらわれない事が重要です。要求問題に素直に法適合を大前提に取り組んで下さい。

必ず合格します。受験生の方、頑張ってください!! 応援してます!!。

コメント

タイトルとURLをコピーしました